yumコマンドの基本操作とリポジトリの追加・削除方法のまとめ

yumコマンドの基本操作とリポジトリの追加・削除方法のまとめ サーバー

linuxをいじっているとパッケージのアップデートやインストールでyumコマンドを使う局面がとても多いです。

yumコマンドの基本操作とリポジトリの追加・削除のやり方をテーマごとに分けてまとめてみました。

※動作確認環境
CentOS 7.6

yumコマンドの基本操作

検索・表示関連

yum list

アップデート又はインストール可能な全パッケージを表示
※末尾にパッケージ名を付けると絞り込みで検索できます。(ワイルドカード利用可)
【例】yum list "nginx*"

yum list installed

インストールされている全パッケージを表示
※末尾にパッケージ名を付けると絞り込みで検索できます。(ワイルドカード利用可)
【例】yum list installed "php*"

yum check-update

アップデート可能な全パッケージを表示

yum info パッケージ名

パッケージの詳細情報を表示

yum search パッケージ名

パッケージを検索して表示
※末尾にパッケージ名を付けると絞り込みで検索できます。
【例】yum search httpd

yum provides ファイル名

ファイルがどのパッケージに含まれているのか調査して表示

インストール関連

yum install パッケージ名

パッケージをインストール
※パッケージ名は半角スペース[ ]で区切って複数を設定可能です。
【例】yum install php php-mysql php-mbstring

yum –enablerepo=リポジトリ名 install パッケージ名

「enabled=0」のリポジトリを一時的に有効にしてパッケージをインストール
※リポジトリ名はカンマ[,]で区切って複数を設定可能です。
【例】yum --enablerepo=epel,remi,remi-php73 install php php-mysql php-mbstring

アップデート関連

yum update

システム全体のパッケージのアップデート

yum update パッケージ名

指定したパッケージをアップデート
※パッケージ名は半角スペース[ ]で区切って複数を設定可能です。
【例】yum update php php-mysql php-mbstring

yum –enablerepo=リポジトリ名 update パッケージ名

「enabled=0」のリポジトリを一時的に有効にしてパッケージをアップデート
※リポジトリ名はカンマ[,]で区切って複数を設定可能です。
【例】yum --enablerepo=epel,remi,remi-php73 update php php-mysql php-mbstring

削除関連

yum remove パッケージ名

パッケージの削除

リセット関連

yum clean all

ダウンロードしたパッケージと古いヘッダを削除

yum clean oldheaders

古いヘッダを削除

yum clean packages

ダウンロードしたパッケージを削除

パッケージグループ関連

yum -v grouplist

アップデート又はインストール可能な全パッケージグループを表示

yum groupinfo パッケージグループ名

パッケージグループの詳細情報を表示

yum groupinstall パッケージグループ名

パッケージグループのインストール

オプション

-y

パッケージのインストール、アップデート、削除を行う際に途中で聞かれる[y/N]の確認をスキップして続行します。
【例】yum -y install php php-mysql php-mbstring

リポジトリ関連の基本操作

表示関連

yum repolist

現在の有効なリポジトリ一覧を表示(enable=1のみ)
【備考】yum repolist enabledと同じ

yum repolist disabled

現在の無効なリポジトリ一覧を表示(enable=0のみ)

yum repolist all

現在登録されているリポジトリの一覧を全て表示

インストール関連

yum install リポジトリパッケージ名

リポジトリを追加(yum)

curl -sS セットアップURL | bash

リポジトリを追加(curl )

有効化・無効化・削除関連

yum-config-manager –enable リポジトリーID

登録済みのリポジトリを有効化([enable=1]に変更)

yum-config-manager –disable リポジトリーID

登録済みのリポジトリを無効化([enable=0]に変更)

rm -f リポジトリファイル

リポジトリを削除(/etc/yum.repos.d/以下にあるリポジトリファイルを直接削除)

まとめ

これだけあれば、yumコマンドを利用する際に困ることは無いと思います。

以上で解決です。

タイトルとURLをコピーしました