キーボードを分解して洗浄する【セスキつけ置き洗い】

キーボードを分解して洗浄する【セスキつけ置き洗い】 周辺機器

キーボードは使っているうちにどんどん汚れてくる。ウェットティッシュなどで拭けばある程度キレイになるが、ピカピカの新品同様にしたいときは分解して洗浄するのが一番。

というわけで今回、汚れに汚れたキーボードを分解して洗浄してみる。

洗浄前のキーボード

これが分解・洗浄する前のキーボードです。白いキーボードなのでとても汚れが目立ちます。(型番:Logicool K240)

分解・洗浄する前のキーボードです。白いキーボード(Logicool K240)

これを分解して洗浄します。

キーボードの分解

これからキーボードの分解を行いますが、キーボードを分解する前と、分解中の写真をこまめに撮影しておきましょう。洗浄後の組み立て時に基盤の位置やキートップの位置を間違えないための対策です。

キートップを外すためのツールを作成

クリップとペンチを用意します。

クリップとペンチ

クリップを伸ばして変形させ、両端をラジオペンチで曲げます。

クリップをペンチで整形

以下の写真のように整形すれば、これでキートップを外すツールが完成です。

キートップを外すツールの完成

キートップを外す

先ほど作成したツールを利用してキートップを外していきます。

キートップを外す(1)

ちょっと上に引っ張るだけで気持ちよく簡単に外れます。

キートップを外す(2)

全てのキートップを外します。

全てのキートップが外れた

スペースキーとShiftキーのところに金具があるのでそれも外しておきます。

スペースキーとShiftキーの金具を外す

キーボード本体を分解

電池を抜き、ドライバーを利用してキーボード本体を分解します。※1か所だけ星型のねじがありました。

ドライバーでキーボード本体を分解

以下が外したネジです。

ドライバーと外したネジ一覧

キーボードの裏蓋を外したらこうなっていました。

キーボードの裏蓋を外した状態

基盤を止めているネジを外して、キーボードのセンサー、基盤等を外していきます。

基盤を止めているネジを外す
基盤の金具を外す

キーボードのセンサーを外します。

キーボードのセンサーを外す

シリコンのクッションを外します。

シリコンのクッションを外す

基盤と電池の金具を外します。

基盤と電池の金具を外す

全ての分解作業が完了しました。

以下がこのキーボードの全ての部品です。

分解したキーボードの全ての部品

次に水洗いしても大丈夫な「キートップ、キーボードの裏表、電池カバー」を洗浄していきます。

洗浄中にキートップなくならないように「キートップ、キーボードの裏表、電池カバー」の一式を洗濯ネットに入れておきましょう。

洗浄する部品を洗濯ネットに入れる

洗浄

セスキで洗浄(つけ置き洗い)

手の油などで汚れているため、今回はセスキを利用して洗浄します。セスキは油汚れを強烈に分解しますのでピカピカになります。

セスキ炭酸ソーダ
セスキとは「セスキ炭酸ソーダ」のことです。
アルカリ性で皮脂の汚れやしつこい油汚れを分解するので、洗剤として使うと高い洗浄力があります。さらに環境や人体に優しいエコという特徴もあります。
ドラッグストアや100円ショップで買えるので常備しておきましょう。

バケツにセスキを大さじ3杯ほど入れて、お湯(40~50度)で溶かします。(※比率は1リットルのお湯に対して大さじ1杯くらいでOK)

セスキの粉末を投入
セスキをお湯で溶かす

分解したキーボードと、洗濯ネットに入れたキートップをバケツに入れてよくかき回し、2時間ほど浸けておきます。

セスキでつけ置き洗い

すすぎ

2時間ほど経ったらシャワーのお湯ですすぎ洗いをします。

シャワーのお湯ですすぎ洗い

チェック

ここで一旦、汚れが取れているかチェックしましょう。

セスキのパワーでほとんどの汚れは落ちますが、まだしつこい汚れが残っている部分がある場合はスポンジに洗剤を付けてピンポイントで汚れを落としましょう。

乾燥

ネットを振って水を切り、取り出してタオル等で拭いてから乾燥させましょう。ドライヤー等を利用する際はプラスチックの変形を防ぐために冷風で乾かしましょう。

キーボードのパーツを乾燥中

組み立て

分解中に撮影した写真を見ながら、元通りに組み立てていきます。

キーボード組み立て作業(1)

基盤取り付け。

キーボード組み立て作業(2)

キーボードのクッションの取り付け。

キーボード組み立て作業(3)

キーボードセンサーの取り付け。

キーボード組み立て作業(4)

センサーと基盤を止めている金具をねじ止め。

キーボード組み立て作業(5)

裏返す。

キーボード組み立て作業(6)

裏蓋のねじ止め。

キーボード組み立て作業(7)

これからキートップをはめていきます。

キートップをはめる作業(1)

キーボードを分解する前に撮った写真を見ながら、キートップの場所を間違えないように片っ端からはめていきましょう。

キートップをはめる作業(2)

全てのキートップの取り付けが完了しました。

全てのキートップの取り付け完了

最後に電池を入れて完成です。

キーボードに電池を入れる

こんなに綺麗になりました!

キーボード分解洗浄完了

最後にPCに接続して正常に入力が出来るかを確認します。全てのキーが正常に入力出来ればキーボードの分解洗浄はすべて終了です。

【おまけ】洗浄前・洗浄後の比較画像

キーボード洗浄前、洗浄後比較画像

まとめ

  • キーボードは利用していると手垢等で汚れていくので定期的に分解洗浄しましょう。
  • キートップを外すツールはクリップで自作して代用できます。
  • キーボードを分解する際は、組み立て時に迷わないようにこまめに写真を撮りましょう。
  • 手垢の汚れを落とすにはセスキのつけ置き洗いが効きます。(セスキは家庭内の大掃除や黄ばんだシャツの漂白等にも便利なので常備しておくと便利です。)

キーボードが綺麗になるととても気持ちいい。皆さんもチャレンジしてみてください。

以上で解決です!

タイトルとURLをコピーしました