サーバー Nginxのブラウザキャッシュを有効化してサイト表示を高速化 WEBサイトの表示速度を計測してくれるサービスでブラウザキャッシュに関して指摘されたので、Nginxのブラウザキャッシュ(Expires)を設定して高速化します。 ちなみに以下が前回の高速化カスタマイズと計測結果です。 ... 2018.12.29 サーバー
サーバー PHPを7.0から7.3にアップグレードする手順(CentOS 7) 2018年12月6日、PHP 7.3が正式リリースされたのでアップグレードしてみました。その手順です。 ※動作確認環境 CentOS Linux 7.6 PHP 7.3へのアップグレード ■現在のPHPのバージョンを確認します ... 2018.12.27 2018.12.29 サーバー
サーバー Virtualminで再起動後にRe-Check Configurationを行うと毎回発生するエラーを対策 Virtualminでサーバ管理をしていて、設定変更などの確認時にRe-Check Configuration(Checking Configuration)を行うときに、頻繁に発生するエラーがこれ。 ちなみに再起動をかけたあ... 2018.12.26 2018.12.27 サーバー
サーバー Let’s Encryptの更新エラーを直す(certbot renew失敗) 本日、無料SSLでおなじみのLet's Encryptの更新チェック(certbot renew)をかけたら見慣れないエラーが発生して更新チェックが失敗する。 エラー内容はこれ↓ これを正常に更新(certbot renew)で... 2018.12.24 2019.08.23 サーバー
サーバー ProFTPDでユーザー単位でアクセス制限する方法(IfUser,Limit) CentOSなどのLinux系OSでFTPサーバとして利用することが多いProFTPDにて、ユーザーごとにアクセス制限を掛ける方法です。 ProFTPDでは<Limit>コンテキストで簡単にアクセス制限が可能ですが、<... 2018.12.23 サーバー
サーバー viの基本コマンド集まとめ 最近、SSHなどでサーバーをいじるのだが、viコマンドをうっかり忘れるので基本コマンドをまとめておく。 モード操作 初期モードに戻る i 挿入(insert)モード※カーソルの前 a カーソルの後... 2018.04.22 2018.11.30 サーバー
サーバー Nginxでgzip圧縮してページ表示速度を上げる!(10%以上速度UP!) 我がブログの表示速度が微妙に遅い。 すごく遅いわけでもないがなんとなく納得がいかない。 というわけで、対策としてWEBサーバーのNginx側でgzip圧縮をして表示速度(読み込み速度)の高速化を試みる。 WEBサーバーでのGz... 2018.03.06 2018.12.03 サーバー
サーバー いきなりトラブル発生!Nginxで「413 Request Entity Too Large」エラー! ブログを始めて3分! いきなりトラブルが発生しました! これだから自己解決はやめられない! という訳で早速エラーを解決します。 症状 wordpress等でテーマのzipファイルをアップロードしようとした際にブラウザで... 2018.02.12 2018.12.29 サーバー