このブログをGoogleで検索すると、サイト名の横に「?」マークが付いていてマウスオーバーすると「このリンクはまだ評価されていません」というMcAfeeのWebadviserが表示される。

他のサイトは「これは安全なリンクです」と太鼓判を押しているのにどういうことだ?
このブログも開設して一週間以上経ったからそろそろどうにかしたい。ひたすら待っていても埒があかないので、こちらから動いて評価してもらう事にする。
調査
McAfeeのお客様サポートページを見ていたらちゃんと評価に関しての調査依頼の方法が書いてありました。
【McAfee公式】
サイトアドバイザーの安全性評価(レーティング)について、再調査を依頼する場合の問い合わせ方法
マカフィーのTrustedSourceに用意されている評価依頼システムを利用して、申請および変更の確認を行っていただきます。
※TrustedSourceについて
TrustedSourceとは、URL、IPアドレス、ドメイン、およびコンテンツのレピュテーションデータの収集と評価付けを行うレピュテーション機能です。
個人ユーザと企業のネットワークトラフィックを防護するために、世界120カ国に配備されたマカフィーのセンサーネットワークから、毎月数十億のクエリを取得し解析を行っています。引用元: https://service.mcafee.com/webcenter/portal/cp/home/articleview?locale=ja-JP&articleId=TS101979
なるほど。TrustedSourceというシステムを使って世界120カ国のネットワークで解析してるのか。
しかし毎月数十億のクエリを解析というのは年間で言えば数百億、今の時代ではちょっと少ない気がする。
全世界でのGoogleの検索回数が今から2年前の2016年で年間2兆回と言われていて、今は普通にその倍(年間4兆回)はあるだろうと推測されてるのでちょっと力不足かもしれない。
今までの経験上、サイトを開設して暫く放っておけば気が付いたら評価されていた気がするが、ここはMcAfeeさんを応援するために自ら行動を起こそうではないか!
評価依頼申請手順
まとめると申請手順はこんな感じ
- TrustedSource.orgのアカウントを作成
- URLの調査を申請
- 調査の進捗確認
- 評価の変更を確認
申請して通常3~5営業日以内には調査が完了するらしく、完了までの進捗状況や完了後の評価内容もアカウントでログインすると確認できる。登録したメールアドレス宛てにも進捗状況が送信される。
アカウント作成とURLの調査申請なら5分もあれば出来そうなので早速やってみます。
TrustedSource.orgアカウント作成
まず、TrustedSource.orgにアクセスし、「Register」をクリック
【TrustedSource.org】
URL:http://www.trustedsource.org/

次にフォームに必要事項を入力します。

- Firstname(名前)
- Lastname (苗字)
- Company Name (会社名、個人ならサイト名)
- E-Mail Address (メールアドレス)
- Username (ログインに使うアカウント名)
- Password (パスワード)
- Confirm Password(パスワードの確認)
※全て英語で入力しましょう。
入力したら「Register」をクリックすると仮登録が完了します。

入力エラーが無ければ入力したメールアドレスに確認メールが来るので、メールに記載された長いURLをクリック。

これでアカウント作成完了です。
URLの調査を申請
先ほど作成したアカウントでログインします。
URL: https://www.trustedsource.org/en/home/login

プルダウンにて 「McAfee SiteAdvisor/WebAdviser(Consumer) 」 を選択し、URL欄に申請したいサイトのURLを記入して「Check URL」をクリック。

申請したいサイトのURLが表示されていることを確認し、[ Optional comment (コメント) ] 欄に英語で、
The web page is not rated yet. Please test this site.
と記入して「Submit URL for Review」をクリックします。

【※備考】申請する内容別のコメント記載例
▼灰色評価のため、サイトの評価を依頼する場合
The web page is not rated yet. Please test this site.
▼黄色評価から緑色に変更してほしい場合
This site should not be rated as Yellow. Please review the site again and change rating to Green.
▼赤評価から緑色に変更してほしい場合
This site should not be rated as Red. Please review the site again and change rating to Green.
▼黄色評価に変更する必要がある場合
This website may have malicious behaviour. Please review the site again and change rating to Yellow.
▼赤評価に変更する必要がある場合
This website may have malicious behaviour. Please review the site again and change rating to Red.
進捗状況をメールで受け取りたい場合(任意)にはチェックを入れてメールアドレスを入力します。
最後に「Submit」をクリックします。

これにて申請完了です。

その後
数日後にチェックしてみました。

ちゃんと評価されていました。
これにて解決です。