2019-03

サーバー

さくらのVPSからさくらのクラウドへマイグレーションする際のコツ

先日、さくらのVPSからさくらのクラウドへマイグレーションする機会があったので、その際に気付いたコツを書いておきます。マイグレーションする際に気を付けたこと出来るだけサーバのダウンタイムを少なくしたいDNSの変更等も出来るだけスムーズに行い...
サーバー

rsyncコマンドでファイルやディレクトリの同期を行う

サーバのデータをバックアップしたい。データの同期をしたい。差分だけ同期したい。そんなときはrsyncコマンドが便利です。2度目以降の転送は差分同期により高速に転送できます。rsyncコマンドの基本的な使い方rsync 同期元 同期先【※ポイ...
サーバー

サーバー側の回線速度測定方法と各社serverの比較(speedtest-cli)

PCやスマホではブラウザやアプリで簡単に回線速度の測定が行えますが、サーバーなどのCUI環境で簡単に使えるspeedtest-cliを利用してサーバー側の回線速度の測定を行う方法を解説します。ついでに代表的なVPSサービスやクラウドサービス...
サーバー

ERROR 1045 (28000):でMySQLにrootログインできない場合の対策

サーバーにSSHで接続し、MySQLやMariaDBにrootでログインしようとしたら ERROR 1045 (28000): Access denied for user 'root'@'localhost' (using passwor...
WEBサービス

フレッツ光メンバーズクラブで契約回線認証が出来ない時の対策方法

フレッツ光メンバーズクラブで貯まったポイントを交換したいが、会員IDとパスワードでログインしても契約回線認証が失敗してポイント交換が出来ない。公式サイトの「契約回線認証 環境設定サポートページ」を見て色々と試してもなぜか契約回線認証がうまく...
WEBサービス

proofpointでiCloud.comへのメールがブロックされた際の解除方法

なぜかicloud.comにメールを送信できない。原因究明のためにメールサーバーのチェックをしていたら、Postfixのメールキューに以下のようなメールが溜まっていてicloud.comへのメール送信が失敗している。「refused to ...
日常

Amazonプライムお急ぎ便がデリバリープロバイダで予定日に届かない

週末にリラックス風呂タイムを満喫しようと思い、先日Amazonプライムのお急ぎ便で入浴器具を購入した。予定では2019年3月15日(金)に到着してその夜にゆっくり風呂に浸かるはずだったのだが、夜も更けて24時を過ぎても届かない。疑問に思いA...
ナレッジ

コマンドの構文フォーマットのまとめ

コマンドの書式を知りたいときは、ネットで検索すればそのコマンドの使い方やオプションなどの説明ページはすぐに見つかります。しかし、コマンドの利用方法を説明するために利用される構文フォーマットというものがあり、この構文フォーマットがわからないと...
WEBサービス

格安VPSのAmazon LightSailを利用して調べてみた

今現在、どんどん利用者を増やしているAWS(Amazon Web Services)のVPSサービス「Amazon LightSail」を実際に利用して調べてみました。結論を言うと「手軽にWordPressサイトを立ち上げたい」という方や、...
WEBデザイン

フォームの入力項目のチェック(バリデーション)を行ってくれるJS

メールフォームや申し込みフォームを作成した際に、必須項目の入力確認やメールアドレスの書式などの入力チェックをすることをフォーム・バリデーション(Form Validation)と呼びます。HTML5からは標準機能としてフォーム・バリデーショ...
PC

Chromeのデベロッパーツールで「Unchecked runtime.lastError:」

Chromeのデベロッパーツールでサイトを確認していたらコンソールに、Unchecked runtime.lastError: The message port closed before a response was received.と...
PC

Windows10のセーフモード起動と完全シャットダウンの方法と手順

Windowsの調子が悪いので原因究明や復旧のためにセーフモード(セーフブート)で起動したい。新しいデバイスを追加したり取り外す際にWindowsを完全シャットダウンしたい。そんなWindows10の起動や再起動、停止に関するオプションと手...
ナレッジ

海外の顔文字の意味を知ると外国人のコメントを読むのが楽しくなる

youtubeや海外サイトのコメント欄に外国人が書き込む顔文字の意味がわからない。日本では(^▽^)や(´д`)や(ToT)など、見ただけで表情が直感的にわかる顔文字が利用されているが、外国の顔文字は何が何だかわからず、喜んでいるのか怒って...